SDIM0074

大野町運動公園の裏にある県道266号線は、『大谷スカイライン』と呼ばれる森の中を走るちょっとステキなドライブウェイです。
そんな中、突然大きな聖徳太子像が現れます。

管理者はなく、像の状態はすこぶる悪い。
おまけになぜこんなところにこれほどの像があるのかの説明もなし…。

有数の珍スポットマニアをして、『なにこれ?』と言わせる謎のスポットです。

岐阜県の謎珍スポット

SDIM0080

さてやってきました聖徳太子像。
車と比較してもかなりの大きさ。

SDIM0074 2

正面から。
巨大な聖徳太子像の両サイドには、赤い別のお坊さんの像が立っている。

SDIM0023

右のお坊さん。

SDIM0024

左のお坊さん。
どちらもかなり精巧な作りだ。

SDIM0076

で、この赤いお坊さん二人。
情報によると親鸞と日蓮らしい。

SDIM0078

ただ、親鸞も日蓮も聖徳太子も、この三人に特別な共通点はない。
なのでなんでこの3人が並んでるんだとみなさん頭を悩ませているのです。

SDIM0025

なかなか凛々しいお顔。
もう1つこの像の謎。

この聖徳太子像、両腕がない。

SDIM0022 2

裾にしまっているのかなと思ってよく見ると、どうも肩の部分でポキっと折れたあとがある。
どうやら折れて落ちてどこかにいってしまったようだ。

SDIM0081

というわけで詳細は一切謎。
どっかの宗教団体が建てたんじゃないか説が有力だけど、もはや解明する術もなし。

岐阜県大野町の聖徳太子像

公式サイト:ないよ
住所:岐阜県揖斐郡大野町
電話番号:ないよ
場所:Googleマップで見る

営業時間:営業も何も
入場料:ご自由にどうぞ

備考:結構怖い