@CDiPさんのホーム画面晒し企画に細々と便乗させていただいて、iPhoneホーム画面晒しをやってみようと思います。
@donpyさんのホーム画面はこちらから!さわやかスタイリッシュですね!WindowsよりMac!って感じがします!謎!
iPhone プレミアムアプリ【2011年9月版】〜 @donpy のホーム1画面目を占拠する「超使える」アプリを紹介!#premiumapps
さて、私自身は先月旧ブログの方でもやったんですが、あれから一ヶ月で結構変わりましたしね。もうバシッと公開しちゃいます。見ろ!見せろ!
とは言ってもやっぱりiPhone情報系のブログをチェックしているような人のホーム画面って、結構似通っちゃう気もしますが…(´-`)まぁ、そこはそれ。
さて、晒す前にまずこの一ヶ月でホーム画面に対する私の意識をちょっとお教えしましょう。
ホーム画面に置くアプリってのは当然よく使うアプリで、iPhone握って即起動したいアプリが主になると思います。
しかし!iPhoneの小さい画面では4×5個のアプリまでしか置けないんですよね。そこでフォルダという有難い機能が随分昔のアップデートで実装されたわけなんですが!
即起動したいからホーム画面に置いてるのに、フォルダに入れちゃったら意味なくね!?
と私は思うわけです。コンマ1秒をいき急ぐ我々には1タッチと2タッチじゃ大違いなのです。そもそもフォルダに入れておくと、フォルダを開いたときにもう一度アプリを探すという行為をしなけりゃならんのです。鳥頭だからね!!
でもでも!やっぱり4×5じゃ収まらないんです!とは言えフォルダに入れるのはタイムロス…。
そこでワタクシ、考えました。2画面目の有効活用!
iPhoneの流れるような美しいスライディング!指でサッと流すだけですぐ切り替えられる素晴らしいiPhoneの特徴を、ここで発揮せずいつ使う!というわけです。
なんかモッサリ感のあるフォルダと違ってとても素早く起動できます。斎藤調べではフォルダから開くより2画面目で開いたほうが約0.8秒の時間短縮になります。たぶん!
ちゅーこって前置きが長くなりましたが、まとめるとフォルダに入れるくらいなら2画面目に入れてみたらどうだい!?ってことです。
・今月のホーム画面&2画面目
いきなりフォルダ使ってるやんけ!!そう思った人も多いはず。そうは言っても何でもかんでも2画面目!ってわけにはいかないのです。もっさりでもなんだかんだフォルダ機能はそれなりに便利な機能なんです。
で、問題の2画面目。
以前ドック入りしていた設定アプリをここに持って来ました。
確かに設定はよく使う!けどドックの枠を潰してまで入れる必要はあるのか!?かといってホーム画面のフォルダに入れるのは起動が遅くて嫌だから単体で置きたい!ああでも4×5の枠を消費するのも嫌だああああ!!!!
という悩みから上記の2画面目有効活用理論が生まれたのです。まぁこんな仰々しく言わなくても、元から設定は2画面目だよ(´н`)って人結構いそうでアレですが。
「写真」アプリについても上記と同じ考えです。Pictshareがあればほぼいらないアプリですが、どうしても写真の削除はこのアプリがないとできない。そこで2画面目です。
更に「Happy talkレコーダー」、[Nimbulist」、「プロカメラ」、「Dropbox」も同じ考えです。
んで、これらのアプリを2画面目に追いやってまでホーム画面入りしているフォルダには、「よく使うけど起動に即効性はそこまで求めていない」って感じのアプリをジャンル毎にまとめてある感じですかね。でもニュースフォルダはそのうち分解したいところ。
で、ホーム画面に置くアプリは、まずライフログ取得に重点を置き、情報収集ツール、SNS、ブログ関係が脇を固め、最後を締めるのは写真や旅関係!って感じのアプリですね。
私は外出することが多いので、iPhoneの使用用途は暇つぶしだったり、旅先で出会った素敵な風景を撮ったりというところになりますね。
どうでもいいが今月も株価アプリがホーム画面にくることはありませんでした。来月こそはホーム画面に置いてドヤ顔したいと思います。
・オススメアプリ


カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: DJ Kang - DJ Kang(サイズ: 3 MB)
全てのバージョンの評価:






俺、iPhone買って一番最初に買った有料アプリの「Atomic Web」を最後まで使っていくんだ…。115円握りしめて買った時のことぜってー忘れねぇ…。
そんな考えを一蹴したWEBブラウザアプリ。
Atomic Webと同じくフィンガージェスチャー対応でいつでもチュイチュイ作動させることができます。そしてブックマークのダイアルが面白い。極めつけはトラックパッド。これのおかげでスクロールの早いこと早いこと…。


カテゴリ: 仕事効率化
販売元: MindsMomentum - MindsMomentum, Corp.(サイズ: 18.9 MB)
全てのバージョンの評価:




appストアではバッチのバグがどうとか英語わかんねぇとか叩かれてましたが、Punksteadyさんの「iPhoneにEgretlistが再び舞い戻ってきた」という記事を見て購入を決意。
使ってみると現バージョンでは普通に日本語だったりバグも見られなかったりと予想に反して順調に動いております。むしろ以前使っていたOnlytasksよりも安定している印象。
to doをfasteverからパッパッと送れるのが気持ち良いです。Nimbulistとのタッグも素晴らしい。
to doをEvernoteで管理したいって人には超オススメ。


カテゴリ: ナビゲーション, 旅行
販売元: IT Solution CO.,Ltd. - IT Solution CO.,Ltd.(サイズ: 2 MB)
全てのバージョンの評価:



何回でもオススメしてやるぜ!位置情報をメールで送ってくれるアプリ。消費電力も少ないので、自転車乗りにはオススメのアプリ。詳しくは前月旧ブログでやったホーム画面晒し記事にて!
・先月との比較
左が今月。右が先月。
・Count It!はフォルダの中にいれればいーやと思ってフォルダへ。同じくStreaksもフォルダへ。
・foursquareは不要論もでたけど、カレンダーとの同期が気に入ってるので継続。
・Read it Laterはブックマーク的な使い方をしているのでバッチを消した。
・写真をバンバン送る人なのでPictShareをホーム画面単体置きに。
・お小遣い家計簿の即効性を上げる為に単体に。
A・tomic Web…今までありがとう…
・GPS Chaserは外出する前に起動しときゃええのでフォルダへ。2画面目も検討したけどね。ただバックグラウンドではうまくログを取得しないっぽく、常に前面に起動しておく必要があるのでやっぱ2画面目がいいか?ホームボタン2度押しは限界が近くなってきた(◞‸◟;)
・マップとFasteverの位置を変更。隅っこにあると間違えて押してしまうので。マップが起動するとめんどくさい。Fasteverなら「間違えて起動してしまいました」って文章を書いてそのままEvernoteに送りつけてあとから見て笑える。…笑えるか?
・設定は2画面目!
・カメラアプリはよく使うし即効性がほしいのでフォルダを崩して単体にした。宙ぶらりんになった「写真」アプリは2画面目へ。
こんな感じかな!微々たるものとはいえお金を払うものなのでね、少しでも購入の参考になればと思います。そしてこのホーム画面晒しの輪を通じて、私にも情報を!神アプリを教えてくれーー!!(そしてそれが無料のアプリだととても嬉しい)