iPhone iPhone7を防水ポーチに入れたらホームボタンが反応しなくなって困った どうも、先日iPhone7を購入しました。ハッピーハッピーな毎日です↑↑ 【関連】iPhone7を買ってしまったので... 2016年9月28日
iPhone iPhone7を買ってしまったので、念のためレビューしておきます iPhone6を買ってちょうど2年。本体代も払い終えようかというときにiPhone7が発売されたので買っちゃいました。S... 2016年9月21日
Mac これ良くない?iPadをMac miniのディスプレイにしたら目が疲れにくくなった Mac miniに三台目のディスプレイを導入しました。その名もiPad Air2です。はい、つまりiPadをモニターとし... 2015年12月6日
Apple Appleの新型キーボード、Magic Keybordを買って気に入った4つのポイント 優れたキーボードの条件は人によって異なるでしょう。私にとってはSurface Pro3のタイプカバーキーボードこそが至高... 2015年11月11日
iPad iPad Air2にBluetooth接続のキーボードを装着!自由に角度調節可能 Appleの新製品iPad ProではiPadに専用のキーボードが装着できるみたいですね。iPad Air 2にキーボー... 2015年9月30日
iPhone iPhoneのキーボードをワードライトに変更!ザハ・ハディドも変換可能で超便利! iOS8にアップデートされてから、iPhoneでも固有のキーボード以外に第三者が作成したキーボードアプリが利用できます。... 2015年8月1日
Mac MacBook Proの文字入力が快適に!フリップスタンドつけたらタイピングの神になった そういえばSurface Pro3のキーボードが打ちやすい。 なんでかなと考えてみると、キーボードについた微妙な傾斜が素... 2015年7月29日
Mac MacBook Air(Mid2013)を売った!買取価格に満足! MacBook Air 11インチ(Mid 2013)を売ってきました。先日MacBook Proを買ったので、Airは... 2015年7月24日
Mac MacBookPro13インチ用のプロテクトカバーで持ち運び時に悪人から守る 先日怒りに身を任せてMacBook Proを購入しました。 【関連】新型MacBook Pro買ったレビュー!レティナ1... 2015年6月18日
Mac VMWareが20%オフ!MacにWindowsをインストールできちゃうツール MacユーザーのくせにWindowsも使いたい派なので、VMware Fusionを使ってMacの中でWindowsを使... 2015年6月2日
Mac 新型MacBook Pro買ったレビュー!レティナ13インチ最高 2012年Mac Mini、2013年MacBook Air、2014年不快音がしない静かなストローときて、2015年は... 2015年6月1日
Mac MacBook Pro買うならCore i5とi7どっちが良いかAppleに聞いた 2015年3月頃に発売されたMacBook Pro13インチを注文しました。スペックはSSD265GB、メモリ16GB、... 2015年5月25日
iPhone twinkle for iOSアップデートで不具合解消!見れない板は追加しよう! 3月13日に2chの仕様が変更されて以降、iOS用2ch閲覧アプリのtwinkle for iOSが使えなくなってました... 2015年5月13日
iPad iPad最強の使い道はこれ!iPad Air2を急いで買ってきた理由 いきなりiPad Air2を買いました。 iPad第四世代は売ってきました。あれだけ必要ない言ってたiPadをなぜ購入し... 2015年4月9日
iPhone twinkleなど2ちゃんねる専用ブラウザでスレを開けない場合の対処法 最近2ちゃんねるの仕様がころころ変わっています。本日はいよいよスマホアプリから2ちゃんねるの閲覧ができなくなりました。 ... 2015年3月13日
Mac MacBook12インチの不満と新型MacBook Proに惹かれる理由 新型Macが発売されました!その名も『MacBook』です。これでAppleのノートPCシリーズは『MacBook』『M... 2015年3月10日
iPhone iPhone6のカメラの性能すごくない?俺が撮った写真を見てよ iPhone6のカメラは素晴らしいです。これを手に入れたからついにコンデジを持ち歩くことを辞めました。暗所にも強いのでむ... 2015年3月7日
iPhone やっぱり最強の二度寝防止策は『自分を罵倒すること』だと思った どんな目覚ましを使っても、油断すると二度寝してしまいます。特に私なんかは在宅ワーカーなので、昼に起きようがわりとなんとか... 2015年3月6日