B級スポット 富山県 立山サンダーバードは富山の風変わりコンビニ!謎のおにぎり・サンドイッチが君を待つ 富山の道をバイクで走るぜ 富山県にある「Travelers' house ROOTs」という素敵なゲストハウスに宿泊した... 2022年8月7日
B級スポット 熊本県廃線 国鉄宮原線、幸野川橋梁を見る。現存する竹筋コンクリート橋 ボク、幸野川橋梁 かつて熊本県の阿蘇から大分の豊後森を繋ぐ、国鉄宮原線がありました。1984年に廃止され、レールはほとん... 2022年7月31日
旅行コラム タイムズカーシェアの料金をわかりやすく解説!割引料金で使う裏技も紹介 タイムズカーシェアで借りた車に乗り込むぜ タイムズカーシェアを契約しまして、これが快適でまさに私のような「車を買うほどで... 2022年7月30日
旅行コラム 熊本県 熊本県阿蘇の白川水源で涼む。入場料200円で湧水飲み放題 熊本県阿蘇市の観光スポット、白川水源に行きました。普通に素敵な観光スポットです。入場料200円払えば水を飲んだり汲んだり... 2022年7月17日
B級スポット 熊本県 高森田楽の里は雰囲気最高で映えまくり!阿蘇観光におすすめ 熊本県阿蘇市の高森にある田楽の里にきました。囲炉裏で焼いて味噌塗って食う荒々しいスタイルが素敵で、暑さも忘れて楽しめます... 2022年7月13日
B級スポット 京都府 五老スカイタワーのカフェで1日5食限定の名物GOROバーガーを食べる! 京都府舞鶴といえば海自カレー!ではなくGOROバーガーです。五老ヶ岳公園にあるカフェnanakoでは、1日5食限定でター... 2022年6月19日
B級スポット 廃墟広島県 うずしお観光ビルはインパクト抜群の有名廃墟!不思議な外観を堪能 広島県尾道市にある有名な廃墟「うずしお観光ビル」を見てきました。インパクト大の外観をしたこの廃墟はゴミステーションとして... 2022年6月9日
B級スポット 長崎県 いのりの里の雲仙大仏は牛久大仏の兄弟!?大仏・天狗・河童とありがたさの洪水的宗教施設へ 長崎県の雲仙市には、「いのりの里」と言う宗教的な施設があります。大仏を見にきたのですが、それだけでなく天狗や河童など謎の... 2022年5月29日
B級スポット 長崎県 長崎県福済寺で「亀に乗った観音様」長崎観音を見る レッツゴー観音 沖縄や離島を除けば日本で一番西にある県。なかなか訪れる機会の少ない長崎県にやってきました。長崎県の珍スポ... 2022年5月19日
B級スポット 廃線島根県 JR三江線廃線跡をバイクで辿る旅 2018年、島根から広島にかけて走るJR三江線が廃線となりました。廃線からしばらく経つ現在の三江線を、江津駅から三次駅ま... 2022年1月17日
B級スポット 廃線島根県 宇都井駅、それは島根県にある「日本一高い」と呼ばれた高架駅 島根県は三江線の中でも有名な駅、宇都井駅にやってきました。地上20mにあり天空の駅と呼ばれていました。2018年に廃止さ... 2022年1月7日
B級スポット 新潟県 日本一停めにくい駐車場!新潟県十日町市のアート作品を見る 新潟県には地面が隆起していてめちゃ停めにくい駐車場があります。この正体は大地の芸術祭によるアート作品。駐車場を利用するの... 2021年12月18日
B級スポット 新潟県 清津峡渓谷のフォトジェニックなトンネルを見る。自然とアートをダブルで楽しめる 新潟県の山の中にある清津峡渓谷は、栄えスポットとしても有名です。大自然の中のトンネル内部で幻想的な写真を撮ることができま... 2021年12月15日
B級スポット 廃墟大分県 豊予要塞仙崎砲台跡|岬の山の上から海を一望できる要塞跡へ 大分県にある豊予要塞(仙崎砲台跡)を見ました。山の上にあるため見晴らしは抜群。こんな場所から敵の潜水艦に砲撃する予定だっ... 2021年12月13日
B級スポット 岐阜県 光ミュージアムは新興宗教団体が運営する怪しい美術館だけど普通にすごい 岐阜県高山市と言えば、信仰団体である崇教真光世界総本山がある場所。そこにはさらに光ミュージアムという立派な美術館がありま... 2021年11月28日
B級スポット 新潟県 田島征三の空間絵本「学校はカラッポにならない」へ!廃校を利用した体験型アート空間 新潟の山奥の集落に、絵本作家の田島征三さんが廃校を丸ごと絵本空間にした美術館があります。素敵な校舎と絵本から飛び出したオ... 2021年11月22日
B級スポット 廃線島根県 広浜鉄道今福線の名残、4連アーチと5連アーチを見る。有名な未成線は今も現役 昭和の時代、島根県の浜田と広島を繋ぐ鉄道計画がありました。その計画は戦争によって中断され、再開されたものの結局財政難で頓... 2021年11月18日
B級スポット 兵庫県大仏 但馬大仏|兵庫の山奥の巨大建築にいる3連巨大仏を拝む 兵庫県の但馬大仏は、以前から憧れていたもののアクセスが大変でなかなかお参りできませんでした。しかしやっと行けて、やっぱり... 2021年11月16日