長年、コンタクトはアキュビューの2weekを愛用してきました。が、先日ついに1dayに乗り換えました。
理由は私の利用状況ではそっちの方が安いからです。
では2weekから1dayコンタクトに乗り換えた理由と、そのコスト比較と使用感を解説します。コンタクトっていうか洗浄液が最近高いんだよ。
目次(もくじ)
2weekコンタクトをやめた2つの理由
長年愛用してきた2weekをやめた理由は、大きく2つあります。
1. 在宅勤務でコンタクトの使用頻度が激減した
最大の理由は、そもそも別に平日はいらないからです。私は在宅勤務なので基本ずっと家にいます。そういう状況なので、コンタクトだと逆に目が疲れるわ!ってことに最近気づいたので、メガネを使うようにしてます。
メガネで外出るのはなんか気持ち悪かったんですが、最近はあんまり気にならなくなったので、それならもう平日はメガネ中心で生活した方がいいなって感じになりました。
土日は1日外出することも多いので、コンタクトの方が何かと都合が良い。でもじゃあ土日のためだけに2weekのレンズを開封するのは、どう考えても勿体無い。これが乗り換えを考えた最初のきっかけです。
2. 愛用していた洗浄液「クリアケア」がクソ高い
そして、もう一つの大きな理由が、洗浄液の価格高騰です。
私はこすり洗いが不要で楽な「エーオーセプトクリアケア」を愛用していたのですが、これが近年どんどん値上がりしています。
コンタクト本体だけでなく、この維持費が家計を地味に圧迫していました。
【コスト比較】「毎日使う」なら2week、「たまに使う」なら1dayが安い
ここで、コストを比較してみましょう。どちらも1箱2,500円前後で、1箱ずつを片目に使うと仮定します。
- 2week(6枚入):1箱で84日分。
- 1day(30枚入):1箱で30日分。
これだけ見ると、毎日使うなら2weekの方が圧倒的に安いです。
しかし、私のケースのように「週2日(月8日)しか使わない」場合、話は変わってきます。2weekは開封したら2週間で交換しないといけないし、洗浄液代もかかります。
土日しか使わない場合、洗浄液代まで考慮すると、1dayの方が年間コストは安くなる、という計算になりました。

乗り換え後のリアルな使用感(と、注意点)
乗り換えるにあたって、一つ懸念がありました。
それは、同じアキュビューでも、2weekと1dayではサイズが微妙に違うことです。
- 2week:BC/DIA:8.8/14.0
- 1day:BC/DIA:9.0/14.2
実際、1dayを初めてつけた時は少し違和感がありましたが、私の場合はすぐに慣れて全く問題ありませんでした。ただ、人によってはこの差が合わない可能性もあるので、いきなりまとめ買いせず、少量で試すことをお勧めします。

平日の「ちょっと使い」にはドンキの激安コンタクトを活用
とはいえ、平日に数時間だけ運転や来客でコンタクトを使いたい、という日もあります。
そんな時のためにアキュビューを開封するのは勿体無い。
そこで私が活用しているのが、ドンキホーテの激安1dayコンタクトです。なんと30枚入りで1,419円(税込)。
もちろん、安いには理由があります。アキュビューが採用しているのは、目の健康に良いとされる「シリコーンハイドロゲル」という素材。酸素をよく通します。
一方、ドンキのコンタクトは安価な「ハイドロゲル」素材。長時間つけると目が酸欠状態になりやすく、目に良くない。
なので、私の使い分けはこうです。
- 長時間つける土日:アキュビュー
- 3時間程度の「ちょっと使い」:ドンキ
このハイブリッド運用が、今のところ最適解だと感じています。

まとめ:コンタクトの維持費を見直そう
毎日コンタクトを使うなら、2week+洗浄液の方が安いです。しかし、私のように使用頻度が減っているなら、1dayに切り替えた方がトータルコストを抑えられる可能性が高い。
洗浄液の価格が高騰している今、一度ご自身のコンタクトの使い方と維持費を見直してみな。