SEARCH
いたみわけ.com
  • B級スポット
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
猫の街!広島県の尾道で、猫を撮影しながら小道を行く
B級スポット
広島県
猫の街!広島県の尾道で、猫を撮影しながら小道を行く
毎度おなじみ尾道城からこんにちは。さて、広島県は尾道です。尾道と言えば猫の町。というわけで猫を求めて尾道の山間部を歩きま...
2016年8月29日
揚げ時間は1分!名古屋市錦の牛かつ専門店「新山」でユッケみたいな牛かつを食べた
旅行コラム
愛知県
揚げ時間は1分!名古屋市錦の牛かつ専門店「新山」でユッケみたいな牛かつを食べた
先日オープンしたばかりの牛カツ専門店、牛かつ新山に行ってきました。場所は愛知県名古屋市の丸の内駅、久屋大通駅のちょうど中...
2016年8月28日
尾道のカフェ フルールで海を見ながらモーニングを食べる至福のひと時
旅行コラム
広島県
尾道のカフェ フルールで海を見ながらモーニングを食べる至福のひと時
広島県は尾道に来ました。朝食を兼ねてどっかでPC作業をしたいなと思い、調べてみると「フルール」なるカフェが良さそうだった...
2016年8月20日
奥藤本店で鳥もつ煮を食べる 安倍総理も訪れた甲府駅前B級グルメ
旅行コラム
山梨県
奥藤本店で鳥もつ煮を食べる 安倍総理も訪れた甲府駅前B級グルメ
山梨県甲府市にやってきました。駅前のホテルで一泊しまして、さて夕食をどうしようと食べログを見ていると、「奥藤本店」なるお...
2016年8月20日
韮崎観音と謎の廃墟アメリカヤの素敵な話
B級スポット
廃墟仏像山梨県
韮崎観音と謎の廃墟アメリカヤの素敵な話
山梨県韮崎市にある、韮崎平和観音を見てきました。台座込みで18mもある巨大仏です。観音様の周りには「アメリカヤ」の寄贈品...
2016年8月18日
東大寺の万灯供養会で、年に2回だけの貴重な大仏の姿を見てきた
B級スポット
仏像奈良県
東大寺の万灯供養会で、年に2回だけの貴重な大仏の姿を見てきた
ごきげんよう。奈良です。さて、8月15日は東大寺の万灯供養会(まんとうくようえ)です。大仏殿の周りに2,500個ほどの灯...
2016年8月16日
岩村城観光 日本で最も高い位置にある城で女城主に思いを馳せる
B級スポット
岐阜県
岩村城観光 日本で最も高い位置にある城で女城主に思いを馳せる
岐阜県恵那市にある岩村城跡にやってきました。ここにはその名の通り、岩村城なるお城が戦国時代から江戸時代まで立っていました...
2016年8月6日
ソニーのRX100M3を購入、小さなボディで高画質な最強コンデジを試し撮り
ガジェットレビュー
ソニーのRX100M3を購入、小さなボディで高画質な最強コンデジを試し撮り
ソニーの高級コンデジこと、DSC-RX100M3を購入しました。これ2014年に販売されたもので、既に1世代前のものなん...
2016年7月5日
新宿眼科画廊で巨大仏像写真展「夢見る巨大仏」を鑑賞
B級スポット
東京都
新宿眼科画廊で巨大仏像写真展「夢見る巨大仏」を鑑賞
既に終了しているイベントで恐縮ですが、6月18日に新宿眼科画廊(眼科ではありません)で行われた巨大仏写真展「夢見る巨大仏...
2016年7月4日
天空の里上ヶ流茶で抹茶ジェラートを食べて村の火葬場で思いを馳せる
B級スポット
岐阜県
天空の里上ヶ流茶で抹茶ジェラートを食べて村の火葬場で思いを馳せる
前回に続き、岐阜県揖斐川町の上ヶ流地区にある天空の茶畑からお届けします。 【前回】これが日本のマチュピチュや!岐阜県、天...
2016年6月28日
これが岐阜のマチュピチュ!別名「天空の茶畑」は本当に絶景で超絶おすすめ
B級スポット
岐阜県
これが岐阜のマチュピチュ!別名「天空の茶畑」は本当に絶景で超絶おすすめ
先日、「天空の茶畑」と呼ばれる岐阜県揖斐川町の上ケ流(かみがれ)に行ってきました。天空の茶畑以外にも「日本のマチュピチュ...
2016年6月25日
珍スポットファンが集結!珍寺大道場大博覧会2を見学してきました
B級スポット
東京都
珍スポットファンが集結!珍寺大道場大博覧会2を見学してきました
東京です。原宿のデザインフェスタギャラリーWESTにて、敬愛する珍寺大道場の博覧会が開催されるとのことで行ってきました。...
2016年6月21日
築100年?西濃鉄道の廃駅、昼飯駅と園周辺探索
B級スポット
廃墟岐阜県
築100年?西濃鉄道の廃駅、昼飯駅と園周辺探索
西濃鉄道廃線巡りもいよいよ最後。最終週着地点の昼飯駅にやってきました。前回紹介した、スイッチバック式の美濃大久保駅から徒...
2016年6月12日
西濃鉄道昼飯線、廃線跡巡り。赤坂宿から美濃大久保駅のスイッチバックまで
B級スポット
廃墟岐阜県
西濃鉄道昼飯線、廃線跡巡り。赤坂宿から美濃大久保駅のスイッチバックまで
以前、西濃鉄道の市橋線について3回に分けて紹介してきました。 【西濃鉄道1】美濃赤坂駅探索!東海道線の終点駅で見る開放的...
2016年6月10日
シェフに勝ったら料金無料!ヒルトン名古屋でカレービュッフェを食べてきた
旅行コラム
愛知県
シェフに勝ったら料金無料!ヒルトン名古屋でカレービュッフェを食べてきた
ヒルトン名古屋1階のラウンジ「ギャラリー」にて、夏のカレービュッフェ祭り(自分で名づけました)が行われていたので参加して...
2016年5月31日
元祖タンメン屋でタンメン食べた感想を水子地蔵で表現します
旅行コラム
愛知県
元祖タンメン屋でタンメン食べた感想を水子地蔵で表現します
ハローユーチューブ。どうも、斎藤です。 先日、友人に連れられて岐阜タンメンなるお店に行ってきました。岐阜に本店があり、愛...
2016年5月30日
西濃鉄道市橋線巡りは終点市橋駅へ!金生山の工場群に萌える編
B級スポット
廃墟岐阜県
西濃鉄道市橋線巡りは終点市橋駅へ!金生山の工場群に萌える編
岐阜県大垣市、美濃赤坂駅を起点として始まった、西濃鉄道市橋線巡りの旅の続きです。 【関連1】美濃赤坂駅探索!東海道線の終...
2016年5月22日
西濃鉄道市橋線ぶらり旅。中山道、赤坂港跡に石切神社と見どころ満載編
B級スポット
廃墟岐阜県
西濃鉄道市橋線ぶらり旅。中山道、赤坂港跡に石切神社と見どころ満載編
前回の記事では、旅の始まりとなる岐阜県、美濃赤坂駅について紹介しました。 【前回】美濃赤坂駅探索!東海道線の終点駅で見る...
2016年5月8日
1 … 17 18 19 20 21 … 59

案内

  • 運営者情報
  • お問い合わせ
いたみわけ.com All Rights Reserved.
  • B級スポット
  • 運営者情報
  • お問い合わせ