記事内に広告を含むことがあります。

私のデスク上

Mac miniに三台目のディスプレイを導入しました。その名もiPad Air2です。はい、つまりiPadをモニターとしてMac miniと繋いでいます。

これが個人的には大ヒットでした。モニターが小さく、目線が下がったことで目が疲れにくくなったし、使い道が乏しかったiPad Air2を有効活用できるようになりました。

MacとiPadの接続方法や、メリットについて詳しく紹介していきましょう。ちなみにMac mini以外にもMacBookシリーズやiMacでも(そしてWindowsでも)iPadと接続できます。

Duet Displayを使ってMacとiPadを繋ぐ

Mac_miniと繋がったiPad

まず接続方法です。iPadにDuet Displayというアプリをインストールします。


Duet Display
価格:¥1,900
バージョン:1.1.6
App

価格は1,900円と高めですが、Duet Displayはその他のiPadディスプレイ化アプリと異なり、Lightningケーブルを使ってMacとiPadを有線接続するタイプです。そのため全く遅延が起きないのが最大の強みです。PC側にも公式サイトからソフトをインストールします。こちらは無料です。

例えば動画を再生してもこの通り、全く問題ありません。これを実現できるのはDuet Displayくらいでしょう。

iPadでOSXが動く

まるでiPadでMac OS Xが動いているようなこの姿は、まさに多くの人が望んでいたiPad Proの姿に近いかもしれませんね。

iPadをMac miniのディスプレイにして良かった点

目線が下がる

ではiPadをMac miniのディスプレイとして良かった点を紹介しましょう。まず目線が下がる点ですね。

PCやテレビは目線より下の位置にあると目が疲れにくいと言われています。私の場合は元々モニターを高めに置いているので、目が疲れてしょーがなかったのですが、iPadをディスプレイにすることで改善できました。あんまり低すぎても良くないのですが、個人的には楽でした。

また、特に文章を書くときは大きいモニターだと目が疲れやすく、集中できないことがありました。iPadならちょうど良いサイズで作業に集中できてます。

トリプルディスプレイ

そしてこれは当たり前のことですが、ディスプレイの数が増えたことで作業領域も広がりました。iPadをメインの作業場として、右モニターを作業用資料の確認用、左モニターをフォルダ作業やメモ、Toodledo、Togglなどによる時間計測やタスク管理用としています。

各モニターを雑多に使うのではなく、それぞれに役割を与えて運用しています。

各ディスプレイの配置設定

各ディスプレイの配置はこんな感じに設定してます。

Mac miniは問題ないけど、iPadの過充電だけ心配

iPadは常に充電される

Lightningケーブルを使ってMac miniとiPadを接続されているので、当然MacからiPadにバッテリーが供給されます。

Mac miniはデスクトップPCなので常時電源に接続されており、バッテリー切れの問題はありません。問題があるのはiPadの方で、常にバッテリーが供給されている以上、充電しすぎてバッテリーを悪化させてしまう可能性があります。

その辺敏感に気にする必要があるのかはわかりませんが、個人的に過充電は良くないかなと思うので、Macを使っていない時やネットサーフィンしている時はLightningケーブルを外して休ませています。

これだけちょっとめんどくさいなと思いますが、まぁ便利に使ってます。MacユーザーでiPadの使い道に困っている人は是非どうぞ。

iPadの使い道に困ったらこちらの記事もご覧ください

その後私はiPad mini 4を購入しました。こちらの方が小型で扱いやすく、なおiPhoneよりは大きいので動画や電子書籍の読みやすさにアドバンテージがあります。

というわけで、私が日頃iPadをどのように使っているのか、その使い道をまとめました。もちろんiPad miniだけじゃなくて、iPad AirやProシリーズ、他社タブレットユーザーでも参考になる情報だと思います。

タブレットを持て余している方は是非ご覧ください。