HafHで宿泊した施設と俺のバイク
定額料金で世界中のゲストハウス・ホテルに泊まり放題になる「旅のサブスク」ことHafH(ハフ)を契約してみました。
ちょうど同時期に私は家を手放して、まさにこのHafHやADDressを使ってホテル暮らしを始めたわけです。2020年8月にそんな生活を始め、現在ホテル暮らしはやめたもののHafHの利用は継続して現在も楽しんでます。
長期間利用する中で良いことも悪いことも経験したので、「HafHを始めたいから、使ってみた人の感想を参考にしたい!」という人に向けて、HafHのメリットデメリットを紹介していきます。
デメリットは宿泊申請から予約確定までに最大48時間かかること。宿泊サイトのようにすぐ確定するわけではないこと。また、宿泊には「HafHコイン」が必要になること。そして必ずしも全てのホテルに泊まり放題になるわけではないこと(詳細後述します)。
- 当サイト経由での新規登録で、100コインプレゼント!
- 毎月柔軟にプラン変更できる
- 休会制度があるので使わない間は無駄な費用が発生しない(前月申告)
目次(もくじ)
基礎知識:HafHのプランの違い
画像引用元:プランについて | HafH
HafHのプランは、月間の宿泊上限数によって5つのプランに別れていました。
画像引用元:プランについて | HafH
しかし最近「Newスタンダード」という新しいプランが登場しました。過去のプランを選ぶこともできるので、6つの選択肢があるわけです。ただし、新プランを選ぶのが最もお得なので、旧プランを選ぶ必要性はないでしょう。
プラン名称 | 月額料金 | 月間宿泊上限 | 月間付与コイン数 | コイン購入 |
---|---|---|---|---|
Newスタンダード | 9,800円 | 無制限 | 300コイン | 可能 |
ライト | 2,980円 | 1泊 | 50コイン | 不可 |
スタンダード | 9,800円 | 3泊 | 200コイン | 不可 |
スタンダードプラス | 15,800円 | 5泊 | 350コイン | 不可 |
プレミアム | 30,800円 | 10泊 | 750コイン | 不可 |
プレミアムプラス | 82,000円 | 無制限 | 2,000コイン | 不可 |
Newスタンダードのみコインの購入が可能で、価格は100コイン=3,300円です。宿泊数も無制限なので、基本料金9,800円を払いつつ、その都度コインを課金するイメージです。
ゲストハウスなどは最低50コインから宿泊できます。30泊する場合に必要になるコインは1,500コインです。Newスタンダードで月にもらえるコインは300コインなので、残り1,200コインを購入しなければいけません。
100コイン=3,300円なので、月会費とは別に39,600円のコイン費用が必要です。トータル49,400円で30日間50コインのゲストハウスに泊まり放題になる、と言えます。さらに高級ホテルは求められるコイン数も多いので、たくさん泊まるにはよりたくさんのお金もかかります。結局、直接予約するのとそんなに変わらないコスト感になることもあります。
おそらく多くの方がHafHのことを、「月会費を払うことでホテルに泊まり放題になるサービス」だとイメージすると思います。しかし、実際にはこの通り、都度コインを購入しなければいけません(旧プランの場合は毎月付与されるコインを使わずに貯めなければいけない)。このサービスがお得なのかどうかしっかり見極める必要があるでしょう。

HafHの良かったこと
それではHafHを始めて良かったことを紹介します。

1泊1万円以上する宿にも定額で泊まれるコスパの良さ
岡山県にあるDENIM HOSTEL float
定額制であるため、1泊の料金を抑えられることがメリットです。
例えば月5泊の「スタンダードプラス」なら15,800円(税込)なので、1泊の価格は3,160円。以前自分も宿泊した、愛媛にあるゲストハウスの「内子晴れ」は正規料金が一泊4,000円なので、HafHで泊まった方がお得。また、施設によっては土日になると値上がりするところもあります。HafHだとそういう価格変動のリスクがありません。
ただ一方で正規料金が1泊3,000円未満のところもあるので、必ずしもHafHの方が安いとは限りません。安いゲストハウスは直接予約した方がお得な場合もあります。
また、HafHコインを使えばラグジュアリーホテルにも宿泊できます。たくさんコインを貯めておけば、さらにお得に高級宿を楽しむこともできます。

本日のお宿。全室オーシャンビューで瀬戸内海を一望できる。外観は古い民家だけど、内部は綺麗にリノベされていてとても素敵。しかし生活感あふれる写真になってしまった笑 pic.twitter.com/WLNv5xr5Ln
— 斎藤ポポポ (@saitoh_ppp) August 4, 2020
- 普通に予約するよりも宿泊単価が安い場合あり
- ハフコインを使えば1泊1万円以上ものラグジュアリーホテルにも泊まれる
そのままでも十分お得だけど、ハフコインをどう使うかでより変わってくる。逆に言えば、「とにかく安く泊まりたいだけ」って人には意外とあんまり向かないかも。
臨機応変にプラン変更できる
HafHのプラン変更画面
HafHは毎月自由にプランを変更できるのも大きな魅力です。
例えば私は以前、月10泊→月5泊→上限なし→月1泊と、時と場合によって毎月プランを変更しました。普段は月10泊か5泊のプランでコインを節約して貯めて、満を辞して上限なしのプランに変更し、沖縄での一ヶ月間のHafH旅行を満喫したこともあります。

例えば月10プラン→無制限プランみたいな上位プランへのアップグレードは、月途中でも差額を払えば即時適用されます。しかもこの時、差額のHafHコインも貰えます。
したがって、前月から上位プランにした場合でも、月途中から上位プランにした場合でも全く損得は変わりません。
なんと!HafHのプランを月途中でアップグレードすると、プラン毎に付与されるコインの差額まで追加でもらえるんですね。すごくありがたい🙏#HafH pic.twitter.com/Lyg47rjcj7
— 斎藤ポポポ (@saitoh_ppp) January 6, 2021
宿泊できる拠点数が多い
尾道のSINGAI CABIN
ホテルや空き家が泊まり放題になるサービスはいくつかあるけど、その中でもHafHはダントツで拠点数が多いという魅力があります。
少なくとも1県に1〜3箇所くらいはあるイメージなので、旅先でHafHが使えずに困ったことはそうありません。
海外にも加盟店があるので、今後海外渡航が可能になった際にはさらにHafHが強力な味方になってくれると思います。

他の住み放題サービスと比較して予約が取りにくいケースはほぼない
時期や位置にも左右されると思いますが、自分が使ってきた限り「予約が取れなかった」ってケースはほとんどありませんでした。
類似サービスのADDressだと、例えば全部で3部屋あるホテルの1部屋だけを会員用に貸していて、その1部屋を会員たちが取り合う、という形なので予約が取りにくいことがあります。しかしHafHの場合おそらく3部屋あれば3部屋全てが対象なので、特に予約が取りにくことはありません。

宿のクオリティが保たれている
作業スペースもバッチリ
どういう基準でHafHに加盟できるかは知りませんが、これまで泊まった宿はいずれも十分な設備があり、ホスピタリティも満足できるものでした。
ゲストハウスだとたまに清潔感がなかったり、仕事できるようなスペースがなかったりします。しかしHafHで宿泊した拠点はいずれも清潔で、コーヒー無料などのサービスがあったり、ワーケーションできるような環境が整っていたりで、宿のクオリティに不満を覚えたことはありませんでした。
おそらく著しくクオリティが劣るような宿はHafHに登録できないようになっていると思います。したがって、HafHで予約しておけば変な宿に泊まって失敗してしまった、ということがなさそうです。
HafH利用者同士で生まれる会話
滋賀県にあるジェイホッパーズ琵琶湖ゲストハウス
これは結構自分の立ち回り次第なんですが、HafHを使って宿泊すると「あなたもHafHユーザーなんですね!」ということがあります。つまり、HafHという共通の話題があることで、他の宿泊者と仲良くなれます。
そもそもHafHに登録するような人は、人との関わりも好きな人が多いと思います。なので同じ空間にいると自然と会話が生まれて、「どこどこの拠点が良かったぞ!」みたいな話になります。
実際に私はHafHでたくさんの人と知り合いましたし、意気投合して一緒に旅することもありました。共通の話題によって仲を深めやすいというのがHafHの魅力の1つだと思います。
北海道の #HafH 拠点で出会った方々と意気投合して、一緒にニセコに宿泊して川下りやホーム(?)パーティーを楽しんだ。例のリニューアルからHafHだけで暮らすのは厳しい感じになってしまったけど、こうしたコミュニティで楽しめるのは健在。解約も考えたけど、引き続き楽しませてもらおう😌 pic.twitter.com/7zv1xxW3Fw
— 斎藤ポポポ (@saitoh_ppp) August 22, 2021
こちらからの登録で100コイン
HafHの悪かったこと
とまぁこのようにすごく良い思いをさせてもらってるんですが、やはり嫌な印象を受けたり、腹を立てたりしたこともありました。これからの話は公式サイトにも書かれていない重要な内容なので、よく頭に入れてください。
予約確定までが遅く、1日以上かかる場合がある
HafHならこんな立地の場所に泊まれる!やだ素敵!
HafHを始めた当初、最も不満に思ったのは予約確定までに時間がかかることです。
例えばこちらをご覧ください。
8月1日(土) 20:06に予約申請をしたところ、8月3日(月) 13:58に予約が確定しました。申請から確定までに24時間以上かかっています。
また、前日に予約申し込みをした際、当日になっても予約確定の連絡が来ず、仕方ないのでとりあえず現地に向かったところ、その道中で予約を断られたこともあります。宿泊当日に予約を断られるのはなかなか困りました。
HafHの公式サイトを見ると、予約確定については以下の通りに案内されています。
予約はどれくらいで処理されますか?
予約リクエストを申請いただいた後、宿泊施設側で空き状況などを確認し、予約可否の通知をご登録メールアドレスにお知らせします。
宿泊施設の営業状況によっては、通知を行うまで少々時間を要する場合がございます。必ず「確定」になったことをご確認の上、ご来館ください。
一般の旅行サイトだと申し込んだ時点で予約が完了します。しかしHafHの場合はホテル側が予約申請を手動で確認し、空室を確認して予約を受けるかどうかを判断します。申し込み後すぐに予約が確定するわけではないのです。
予約が確定しない場合はいつまで待てば良いのか、公式サイト上では何も記載されていません。HafHを利用して泊まった施設のオーナーさんに聞いてみると、オーナー側には「申し込みを受けたら48時間以内に返答する」というルールがあると聞きました(※当時の情報なので現在も同様かどうかは不明です)。
したがって、申し込みから48時間以内に予約が確定すると考えておくといいでしょう。というわけで少なくともチェックイン当日の2日前に予約申請をしておけば、当日いきなり断られて宿がないと慌てることもありません。

- HafHの予約確定にはタイムラグがある
- 公式サイト上では「少々時間を要する」だが実際には24時間以上かかることがある
- 物件オーナー情報によると最長でも48時間以内には予約確定される
簡単にまとめると以上の通りです。予約申請した結果、48時間後に「満室ですごめんなさい」と断られる恐れもあるので直前の旅行で使う場合はバックアッププランも考えておく必要があります。
コインをうまく使わないと宿泊できない
かなり重要なことを説明します。2021年8月に入ってリニューアルされ、全拠点でHafHコインの使用が必須となりました。
- 以前:主にゲストハウスはコイン不要
- 現在:全ての予約にHafHコインが必要(最低50コイン)
これによって、例え宿泊数に上限のないプランを契約したとしても、コインを使い果たしてしまえばそれ以上宿泊できなくなります。
例えば宿泊上限なしのプレミアムプラン(82,000円)を契約した場合、2,000コインがもらえます。50コインのホテルを利用し続ければ、必要になるコイン総額は1,500なので確かに泊まり放題です。
しかし、50コインで泊まれるホテルは日本中見てもごくわずかしかありません。だいたい75コインや100コイン必要です。75コインのホテルに宿泊し続ける場合、月間2,250コインが必要になります。250コイン不足するので、プレミアムプランでも30泊するのが難しくなります。
HafHコインは毎月もらえるだけでなく、未消化分の日数に応じてもらえたり、その他様々なタイミングでもらえることがあるようですが、いずれにしてもうまくコインのことを考えて予約しないと、満足に宿泊できない可能性もあります。
私は家をなくしてHafHでホテルに宿泊して暮らしています。そのため、今回のリニューアルによって実質的にHafHだけで暮らすのが難しくなり、結構ショックでした。Twitterでもこのリニューアルを指して「改悪だ」という評判が多く見られました。もしも家をなくしてHafHだけで暮らそうと考えていた人は、同じような住み放題サービスのADDressとの併用をおすすめします。
魅力のあるホテルはコインが高額
「HafHでこんな素敵なホテルに泊まった!」みたいな内容で、話題になっているツイートをよく見かけます。しかしそういう写真映えするような素敵なホテルはだいたいコインが高額です。
例えば北海道のニセコにある「チャトリウムニセコ」は1泊で800コインが必要です。スタンダードプランの場合、毎月200コインがもらえますが、800コイン貯めるには最低でも4ヶ月必要になります。
コインは貯めようと思って貯められるものじゃないので、特に最初はSNS上での煌びやかな内容と、少額のコインで泊まれるホテルとのギャップにがっかりさせられることもあると思います。
未宿泊日数をコインに変換できる:
未消化の宿泊日数を1泊=50コインとしていつでも変換することが可能です。例えばスタンダードプラスプランの場合は月に5泊できます。この時、4泊分を200コインに変えることで、1泊200コインの宿に宿泊することができます。
HafHのおすすめ利用方法:サードプレイスとして使う
uzuhouseの朝焼け
HafHに加盟している宿は日本中にありますが、別に日本中を旅する必要はありません。自宅や職場とも違う第3の居場所、いわゆる「サードプレイス」としても役立つと思います。
例えば鎌倉や箱根にもHafH拠点があるので、平日は東京、週末は神奈川のHafH拠点でゆっくりする、といった別荘のような2拠点生活が送れます。
そして前述の通り、HafHを利用し続けて貯まったHafHコインで、長期休暇の際にコインを活用してラグジュアリーホテルに泊まる、みたいなことができます。
キャンペーン:今なら紹介経由での新規登録で100コインがもらえる!
画像引用元:招待用URLから会員登録して、HafHコインをゲット!
現在HafHでは紹介キャンペーンが行われています。誰かからの紹介を受けて新規登録すると、すぐに100コインを受け取ることができます。
こちらのページから新規登録することで、私から紹介を受けた形となります。私自身にもコインが入ってくるので、もしこちらの記事を読んで会員登録を決めたなら、当サイトに設置してある申し込みリンクから申し込んでください。

また、Newスタンダードの3ヶ月継続縛りを選ぶと、初月会費が無料なります。
3ヶ月経過後はいつでもプラン変更や退会ができますし、休会制度もあるので短期間の利用でもおすめです。ぜひご利用ください。

こちらからの登録で100コイン
旅行好きならHafHは絶対おすすめ!
ゲストハウスでの朝ごはん
そんな感じで紆余曲折ありましたが、きちんと仕組みを理解できた今となっては心に余裕ができ、楽しく利用させてもらっています。
HafHというサービスが良いぞ!というだけでなくて、「ゲストハウスに泊まる」ってこと自体がとても楽しいのでおすすめです。私もゲストハウス自体、最近知ったばかりなんですが、老若男女いろんな人が集まってきて、漏れなくみんな楽しい人ばかりで刺激的です。もっと若い時に知っておけば良かったと後悔しています。
ぜひ利用してみてください。どこかの拠点でお会いしましょう!
こちらのツイッターアカウントで、HafHで宿泊したホテルに関するツイートも行っているので、良かったらフォローしてください!
#HafH で泊まれる和歌山のジェイホッパーズ熊野湯峰かなり最高。露天風呂付き&朝晩は白米無料&0コイン(100コインで個室可)。広い台所もあるので自炊可。周囲には小規模だが温泉街や史跡があり癒される。
ここを拠点に仕事しつつ、和歌山の自然を楽しむ😉 pic.twitter.com/hifmm4tRLK
— 斎藤ポポポ (@saitoh_ppp) March 16, 2021
- 当サイト経由での新規登録で、100コインプレゼント!
- 毎月柔軟にプラン変更できる
- 休会制度があるので使わない間は無駄な費用が発生しない(前月申告)
旅は未知との出会い
旅といってもやっぱり土日にしか移動できないよって人も多いはず。でも、電車行ける場所だって道の場所なら楽しい旅になるでしょう。誰もが一度は聞いたことのある「奈良県天理市」、訪れてみるとなんとまぁ都市全体が異世界のようで、こんな独特な街だったのかと度肝を抜くこと間違いなし。遠くに行くだけが旅じゃない!